
【千歳】三つ折りパンフレットデザイン*おうちサロン凛様
こんにちは。
フォーワンフォトデザインの増田志保です。

10月後半から進めていた三つ折りパンフレット制作。
制作依頼から完了までの約1か月。
お客さまとのやり取り、スタッフでのデザイン擦り合わせなど、ひとつひとつコツコツと時間をかけてやってきました。
構想が形になり、実際手にすると嬉しさがこみあげてきますね。

私は主に写真撮影担当でしたので、写真撮影の様子をレポしたいと思います。
写真のイメージの共有をする
写真のイメージの共有をする
実際に撮影する前には、お客様とイメージの共有をしていきます。
こちら側がイメージする画と、お客様のイメージする画が出来るだけ一致するように、ネット検索などであらかじめ探しておき、意志統一をしていきます。

こんな感じでラフを作ってから撮影に臨みます。
このラフを見ながら、写真ひとつひとつ、撮影前に確認していきました。

イメージを形にするために
イメージを形にするために
1枚の写真を撮るのにも、気を付けるポイントはたくさんあります。
背景の映り込みだったり、明るさだったり、手の角度だったり。。。
一番キレイに撮りたいので、時にはベッドを移動してもらったり、棚を動かしてもらうこともあります。
皆さんが温かく協力して頂いたおかげで、素敵な表紙の写真が撮れました。

背景に写っている棚の陳列も、バランスよく映るように考えながら並べて下さってます。
本当にありがとうございます。
施術写真も、ベットの位置をずらしたり、頭を逆にしたりと、いろいろ要求させてもらったにもかかわらず、快く対応してくださってありがたかったです。

スタッフが撮ってくれてた撮影の様子写真。
こちらが実際パンフレットに使用した施術写真です。

BRM整体全身コース

小顔コース

冷え・むくみ・便秘コース

パンフレットに載せるとこんな感じになりました!
制作物はチーム力が鍵を握る!
制作物はチーム力が鍵を握る!
何かをつくる時って、自分一人では決して出来ません。
必ず誰かと関わることになります。
お客さんと自分。
例え2人だったとしても、同じ目標に向かって進んでいくチームです。
モデルさんが来てくれたら、その方もチームメンバー。
関わるスタッフもみんなチームです。
私は制作物をつくるのには、このチーム力が鍵を握ると思っています。
チームメンバーとの意思統一。
イメージの共有。
どれだけコミュニケーションが取れるか。
ここがとても重要だと思っています。
たくさん話しましょう!
いい写真を撮るために。
いい制作物をつくるために。
いつも大事にしていることです。
みんなでつくりあげた作品を紹介します
みんなでつくりあげた作品を紹介します
ぜひご覧ください。
最後にスタッフ紹介です。
ディレクション担当:山田 敬子

撮影にも同行してくれて、いろいろとアシストしてくれました。
お客さまと一番初めのコミュニケーションであるヒアリングを担当してくれてます。
デザイン担当:若森 裕子

撮影前のラフ制作、撮影後の写真を使ってのデザインを担当してくれています。
スタッフ3人とお客様でつくりあげた三つ折りパンフレット!
出来上がった喜びをみんなで分かち合えるのもチームだからこそ味わえるものですね。
これからもお客様に喜んでもらえる写真を撮って、お客様が手に取った時に思わず「素敵♡」と言ってもらえるような制作物を作っていきたいと思います。
写真撮影・デザイン制作をご検討中の方へ
写真撮影・デザイン制作をご検討中の方へ
フォーワンフォトデザインでは、各種撮影、デザインのご依頼を承っています。
こちらからお気軽にご連絡、お問い合わせください。
この記事を書いた人

最新の投稿
メモリアルフォト2023.05.26樽前山神社での「お宮参り・100日祝い」を兼ねた出張撮影
メモリアルフォト2023.05.18お食い初め・100日祝いの出張撮影へ行ってきました
プロフィール写真2023.05.17【男性プロフィール写真】ビジネス・婚活・マッチングアプリ用にも対応しています。
イベント撮影会2023.04.26【イベント撮影会】もっと自分を好きになる!ワンピース撮影会 を開催します